2007年07月21日
7月21日の記事
なんか、今日新宿の駅の雑踏の中で、イタリア人が携帯でバカなことをしゃべっているのを聞いて、大笑いしてしまったのだが、そうしたらなぜだか急に、なつかしさ半分、寂しさ半分の気分になって、我ながら...
啄木か。
啄木か。
Posted by mouf at 19:50│Comments(3)
この記事へのコメント
なんとなくわかります。
沖縄へ向かう機内で、隣に座った女の子2人が「~やしぇー」とか言っているの聞いて、同様の気分に。ま、石垣では「~やしぇー」は言わないのですけど。。。
沖縄へ向かう機内で、隣に座った女の子2人が「~やしぇー」とか言っているの聞いて、同様の気分に。ま、石垣では「~やしぇー」は言わないのですけど。。。
Posted by uramaya at 2007年07月22日 02:37
ふふふ、しかも連中は「日本人には何しゃべっているかわからないはず」と確信してるので、人前では言えないようなバカなことを雑踏の中で喋っているのです。
そのあたりの呑気さがいいのですが。
ところで、「~やしぇ~」とは、「今日はいい天気やしぇ~」のような使い方でいいのでしょうか??(「羽賀研二やしぇ、捕まったさ~」とか、「トマトかびてたさー」「冷蔵庫に入れてたのに?やしぇ~!」ではないような気がします。)
そのあたりの呑気さがいいのですが。
ところで、「~やしぇ~」とは、「今日はいい天気やしぇ~」のような使い方でいいのでしょうか??(「羽賀研二やしぇ、捕まったさ~」とか、「トマトかびてたさー」「冷蔵庫に入れてたのに?やしぇ~!」ではないような気がします。)
Posted by 毛布 at 2007年07月22日 12:40
「~やしぇ」は、沖縄方言(それも現代っ子方言)のハズ。なので詳しくは私もよくわかってないのですが、「○○だろー」といった意味だはずねぇ。それもくだけた表現のようですので、「○○だろーがよ~」といった感じでしょうか。的確な例文が思い浮かびませんごめんなさい。
http://tokyo.cool.ne.jp/b3959/2syou.html
↑によると、「やっさー」の変形だとか。「やしぇー」でググったら意外に沢山ひっかかったのにはビックリです。お試しあれ~。
http://tokyo.cool.ne.jp/b3959/2syou.html
↑によると、「やっさー」の変形だとか。「やしぇー」でググったら意外に沢山ひっかかったのにはビックリです。お試しあれ~。
Posted by uramaya at 2007年07月23日 01:11