2005年08月15日
アクセス解析(更新履歴2)
前回、話題がソレてつい長くなってしまったのですが、更新履歴の続きです。(汗)
まず、忍者システムさんのアクセス解析が入っています。
これは、なかなか興味深い結果が得られそうですので、皆様もぜひ御検討下さい。
忍者システムさんの場合、無料サービスで使い方は簡単です。
1. まず、忍者ツールズの新規登録に行き、利用者登録をします。
2. 上のハンマーマークの「ツール作成」画面をクリックして開きます。
3. 上から3番目の「アクセス解析」をレンタルする、にツールの名前(アクセス解析とか)と説明(ブログの名前)などを書き込みます。
4. そのすぐ下の「規約への同意」のチェックボックスをマークし、右側の赤い「規約に同意し、ツールを新規作成」をクリックします。
5. 次の画面の「作成」ボタンをクリックします。(ここまでは、お約束の流れ作業で簡単!)
6. すると、「現在レンタル中のツール一覧」画面になります。
7. ここで、「アクセス解析」の下の「ツール管理モード」をクリックします。
8. すると、メイン画面に「アクセス解析の設置」が表示されます。(表示されない場合は、左側メニューバーの下から5番目、「解析用ソース」をクリックしましょう。)
9. この「アクセス解析の設置」の下のほうに、設置用のタグが表示されています。(カギカッコつきで、!--shinobi1--から!--shinobi2--と書かれているやつです。)これを全部コピーします。
10.てぃーだの自分のブログの管理画面を開き、上に並んだ「デザイン」のコーナーをクリックします。
11. ちょっと難しいのはここから先のみ。がんばってください。
12. デザイン画面の左サイドバーから「オリジナルデザインの登録」をクリックします。
13. すると、上から「スタイルシート」「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」の4つの欄があるはずです。
14. そこで、まず「トップページ」の中をゆっくり探して、カギカッコに入った、
という3行の記載を探してください。
15. この body の文字のすぐ次の行に9.でコピーしたタグをペーストします。
16. 全く同じことを、下の「個別記事」と「アーカイブ」にも行います。(つまり同じタグを貼り付けます。)
17. この設定を「登録」して終わりです。
自分のブログ(テンプレート)でしか動作確認をしていないのですが、おそらく大丈夫だと思います。
どうぞ、お試し下さい。
まず、忍者システムさんのアクセス解析が入っています。
これは、なかなか興味深い結果が得られそうですので、皆様もぜひ御検討下さい。
忍者システムさんの場合、無料サービスで使い方は簡単です。
1. まず、忍者ツールズの新規登録に行き、利用者登録をします。
2. 上のハンマーマークの「ツール作成」画面をクリックして開きます。
3. 上から3番目の「アクセス解析」をレンタルする、にツールの名前(アクセス解析とか)と説明(ブログの名前)などを書き込みます。
4. そのすぐ下の「規約への同意」のチェックボックスをマークし、右側の赤い「規約に同意し、ツールを新規作成」をクリックします。
5. 次の画面の「作成」ボタンをクリックします。(ここまでは、お約束の流れ作業で簡単!)
6. すると、「現在レンタル中のツール一覧」画面になります。
7. ここで、「アクセス解析」の下の「ツール管理モード」をクリックします。
8. すると、メイン画面に「アクセス解析の設置」が表示されます。(表示されない場合は、左側メニューバーの下から5番目、「解析用ソース」をクリックしましょう。)
9. この「アクセス解析の設置」の下のほうに、設置用のタグが表示されています。(カギカッコつきで、!--shinobi1--から!--shinobi2--と書かれているやつです。)これを全部コピーします。
10.てぃーだの自分のブログの管理画面を開き、上に並んだ「デザイン」のコーナーをクリックします。
11. ちょっと難しいのはここから先のみ。がんばってください。
12. デザイン画面の左サイドバーから「オリジナルデザインの登録」をクリックします。
13. すると、上から「スタイルシート」「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」の4つの欄があるはずです。
14. そこで、まず「トップページ」の中をゆっくり探して、カギカッコに入った、
/head
body
!-- HEADER --
という3行の記載を探してください。
15. この body の文字のすぐ次の行に9.でコピーしたタグをペーストします。
16. 全く同じことを、下の「個別記事」と「アーカイブ」にも行います。(つまり同じタグを貼り付けます。)
17. この設定を「登録」して終わりです。
自分のブログ(テンプレート)でしか動作確認をしていないのですが、おそらく大丈夫だと思います。
どうぞ、お試し下さい。
Posted by mouf at 15:07│Comments(0)